連載コンテンツ

ARTICLE連載コンテンツ

2023/04/24
月刊超現実

 

月刊超現実 #05

 


 

 

 

 

「 デペイズマン」

『月刊超現実』はダリを中心に惠美須がシュルレアリスムやアートについて語るコーナー。

 

 

デペイズマン!デビルマンではない。ぺいーす!でもない。『デペイズマン』はフランス語で「異なった環境に置くこと」を意味する言葉だそうだ。シュルレアリスムの手法の一つとして知られている。意外な組み合わせを行うことで、強い衝撃や違和感を与えるもので、文学や絵画で用いられている。

デペイズマンは、大きさ、場所、時間、材質、人体、時間などで展開されている。例えなこんな感じだ。

 

大きさの例 リンゴでかっ!

 

ルネ・マグリット 「リスニング・ルーム」 1952年

出典:MUSEY https://www.musey.net/1955

 

場所の例 モナリザにおヒゲ

 

マルセル・デュシャン 「L.H.O.O.Q.」 1919年

出典:MUSEY https://www.musey.net/935

 

人体の例 魚の下半身が女体

 

ルネ・マグリット 「共同発明」 1934年

出典:MUSEY https://www.musey.net/2085

 

よく考えればマルセル・デゥシャンは、モナリザにおヒゲを生やしているので、このリアルバージョンがまさに『月刊サルバドールズ』である。今気づいた笑。

 

デペイズマンのコツは、まずは日常的なものや場面など当たり前のもの思い浮かべてみる。そして、その中にあるものの一つを別のものに置き換えたり、大きさや場所や材質を変えたりすることで、不思議な感覚やイメージを生み出すことができる。いわゆるズラシってヤツである。全部ズラシてしまうとそれはただの非現実世界。超現実世界に飛び込むには一つだけズラすのが効果的ってわけだ。オモシロイ!

 

広告やパッケージデザインにも取り入れられるデペイズマンだが、商品やサービスそのものにもこの手法を取り入れることは可能だろう!商品やサービスの一部を異様に大きくしたら?逆に小さくしたら?場所を変えたら?材質を変えたら?時間を極端に長くしたら?逆に極端に短くしたら?新しい何かが生まれてくるだろう。

新商品・サービスを考える時も、いっちょデペイズマンやってみっかと試してみよう!

 

 

超現実 シュルレアリスム

RANDOM SALVADORS月刊 超現実 
ランダム

月刊超現実

2023/02/20
04

月刊超現実

2023/08/23
06

月刊超現実

2022/05/21
01

月刊超現実

2022/10/12
03

月刊超現実

2022/07/28
02

月刊超現実

2024/01/16
07

戻る

CONTACTお問い合わせ

「サルバドール・ミー!」「ビジネス・サルバドール」の
ご依頼・ご相談
取材、講演、その他の問い合わせは
こちらからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

MAIL MAGAZINEメルマガ登録

SALVADORSでは、最新記事や
「人」「芸術」「音楽」×「経営」
をテーマに
ビジネスのヒントになる情報をメールで配信します。
(メールアドレスを入力後、登録ボタンを押して登録)

Loading

戻る